りょうわの健康経営®


健康宣言の証
菱和建設は、全国健康保険協会・大阪支部に健康企業宣言をおこない
「健康宣言の証」を取得いたしました。
「健康経営®」とは、企業全体で健康づくりに取り組むことを宣言し、
全国保険健康協会(協会けんぽ)のサポートを受け、一定の成果を上げた場合は
「健康優良企業」として認定される制度です。
菱和建設は社員全員が心身ともに健康で、
生き生きと働くことができる職場環境の構築を目指して参ります。
北海道紀行 ~最東端で馳せる「おもい」~
当社の夏季休業期間に、北海道旅行に行った記録です。
ここ北海道、そして道東は本土最東端の駅、JR花咲線の根室駅です。
ここから向かうのは、現状“自由に”行ける本土最東端、納沙布岬。
折角の涼しさ、レンタサイクルを借りて向かってみましょうか。
のどかで直線的で広い道が続いていきます。
右の画像、霧がかって見えますが、これを現地では海霧と書いて「じり」と読みます。
海に囲われる根室では、1年のうち1/3もの期間、この海霧が発生するそう。
通常の霧よりも水分が多く、まるで雨に降られたように服が濡れてしまいました。
到着すると、モニュメントに負けず劣らずの存在感は、北方領土の図。
1945年の終戦直前、当時のソ連軍が突如侵攻し、島々を占領統括しました。
終戦80年を迎えた2025年のいまなお、未解決の領土問題となっています。
納沙布岬灯台。現存する日本最古の灯台とされています。
自転車が快適な気候だと感じましたが、それもそのはず、8月とは思えない気温…
この日は往復で合計約47kmの距離を走破、流石にヘロヘロでした笑
さあ、次はどこへ向かいましょう。
総務部:谷口
(画像には、一部にフリー素材のものが含まれております。)
(出典:フォトAC https://www.photo-ac.com/)
チャレンジ ウオーク👣大阪七低山⛰
皆さん、日本で一番高い山は富士山とご存知だと思いますが、
一番低い山はご存知でしょうか??何と、大阪の「天保山」なんです⛰
え?あれ山なの??と思われる方もいらっしゃると思いますが、
ちゃんとした山なんですよ⛰標高は4.53m!!
GWに大阪の低山を歩くイベントに参加してきました。
【ウォーキングコース・走行距離17km】
(スタート)JR・桜島駅~天保山渡船場~天保山(標高4.53m)~
~甚兵衛渡船場~昭和山(標高33m)~千本松渡船場~
~帝塚山(19.88m)~聖天山(標高14m~JR・天王寺駅(ゴール)
今回は大阪市営の渡し船に何度か乗船、良い景色が眺めました🚢
天保山を無事に登頂!!(笑)
昭和山はお花が咲いていてきれいでしたよ🌼🌺
帝塚山は古墳、聖天山は神社でした!!
去年は30年ぶりに入院を経験した私でしたが、
無事に17Kmを完歩👣良い運動になりました💦
秋にはもう少し長距離を歩く予定です。頑張ります ٩(ˊᗜˋ*)و
総務部:埜本