りょうわの健康経営®

「健康宣言の証」

健康宣言の証

菱和建設は、全国健康保険協会・大阪支部に健康企業宣言をおこない
「健康宣言の証」を取得いたしました。

「健康経営®」とは、企業全体で健康づくりに取り組むことを宣言し、
全国保険健康協会(協会けんぽ)のサポートを受け、一定の成果を上げた場合は
「健康優良企業」として認定される制度です。

菱和建設は社員全員が心身ともに健康で、
生き生きと働くことができる職場環境の構築を目指して参ります。

2025.09.25

気まぐれで河川敷へ🧢

今年も夏の陽気に負け、

ついつい引き籠りがちでしたが、

ようやく暑さが和らいできたので、

思いつきで妹と甥っ子を誘い、

河川敷でキャッチボールをしました。

 

 

晴れつつも程よく雲があり、

風が涼しく気持ち良い、運動日和のお天気でした。

しかしながら、体力と日差しがまだまだ厳しく、

お腹も空いてきたことから2時間ほどで切り上げ、

近くのショッピングモールへ逃げ込みました。

 

運動不足を実感しましたが、

軽く緩い運動ができ、

大変有意義な休日でした。

 

 

 

その日の夜には花火大会があり、

自宅から観賞することができました。

夜は涼しいを通り越して肌寒かったですが、

我が家は温かいポテトを抱えての鑑賞会となり、

家族皆ご満悦な様子でした。

 

  

 

  

 

今年は花火だけでなくドローンショーもあり、

近所のお子さんたちは大興奮でした。

 

  

 

普段よりはやや健康的な夏の締めくくりができました。

また気まぐれで河川敷へ赴きたいと思います。

 

 

総務部:荒木

2025.08.18

北海道紀行 ~最東端で馳せる「おもい」~

当社の夏季休業期間に、北海道旅行に行った記録です。

ここ北海道、そして道東は本土最東端の駅、JR花咲線の根室駅です。

ここから向かうのは、現状“自由に”行ける本土最東端、納沙布岬。

 

 

折角の涼しさ、レンタサイクルを借りて向かってみましょうか。

のどかで直線的で広い道が続いていきます。

 

   

 

右の画像、霧がかって見えますが、これを現地では海霧と書いて「じり」と読みます。

海に囲われる根室では、1年のうち1/3もの期間、この海霧が発生するそう。

通常の霧よりも水分が多く、まるで雨に降られたように服が濡れてしまいました。

 

 

到着すると、モニュメントに負けず劣らずの存在感は、北方領土の図。

1945年の終戦直前、当時のソ連軍が突如侵攻し、島々を占領統括しました。

終戦80年を迎えた2025年のいまなお、未解決の領土問題となっています。

 

 

納沙布岬灯台。現存する日本最古の灯台とされています。

 

 

自転車が快適な気候だと感じましたが、それもそのはず、8月とは思えない気温…

この日は往復で合計約47kmの距離を走破、流石にヘロヘロでした笑

さあ、次はどこへ向かいましょう。

 

総務部:谷口

(画像には、一部にフリー素材のものが含まれております。)

(出典:フォトAC https://www.photo-ac.com/)

1 2 3 13