先輩スタッフの声

菱和建設で活躍中の先輩社員が現在どんな思いを持ち、どんな仕事に取り組んでいるのか。
その思いとこれからの目標などにスポットを当ててみました。

樋口 亘(2010年入社、キャリア採用)

技術を身につけたくて建築の道へ

前職までも同じ業種、業務内容で建設業の施工管理に従事し、今は菱和建設が手掛けているプロジェクトの現場責任者を担当しています。
現場の中では最高責任者という立場なので、現場の管理だけでなくお施主様との折衝なども業務に含まれるので、期待と責任の大きなポストです。

もともと親が建築関係で働いていた関係もあって、技術を身につけたほうが良いという理由で建築の道を志し、高校、大学を通じて建築を勉強してきました。
もちろん就職も建設業界でしたが、最初に就職をした会社は倒産してしまい2社目ではちょっと大きな規模の会社に転職しました。
しかし、最初に就職をした規模の建設会社のほうが担当できる業務の幅が広く腕を磨きやすいと考えた結果、3社目となる菱和建設に移りました。最初に就職した建設会社と同じくらいの規模だったことが、菱和建設を選んだ決め手です。そのおかげもあって今では責任あるポストで仕事ができていますので、やはり親が言っていたように技術を身につけているというのは自分のためになると実感しました。

建設業を志す人にとって条件が整った会社

建設の仕事は動くお金も大きく、関わる人の数も多くなります。それだけに関わっている人同士の信頼関係が欠かせません。
私もこのことは長年の経験を通じて強く感じているので、時間をかけてでも信頼関係をしっかりと作ることを心がけています。お施主様の中には初めて一緒に仕事をするという方も多いですが、その場合もゼロから始めてしっかりと信頼関係を作って、良い仕事ができるように努めています。いくつかの同業種を見てきた立場で思うのは、菱和建設はとても話しやすく雰囲気の良い会社だということです。
代表である社長が気さくな雰囲気があるので、それが社風につながっているようにも感じます。
この規模であればアットホームな雰囲気になりやすいのかも知れませんが、それでいて会社の組織や福利厚生面、将来に向けてのビジョンがしっかりしているので、安心して長く勤められる会社ではないでしょうか。
一生懸命やったことはしっかり認めてもらえるので、建設業を志す人にとっては良い条件が整っていると言って良いと思います。
私自身はすでに現場責任者という立場にありますが、社内ではグループリーダーといって複数の現場を管理するポストに就いています。まだまだこの肩書に見合った仕事ができていないという認識なので、肩書に恥じないような仕事をしていきたいです。この年齢ですが、まだまだ上を目指して頑張っていきますよ。

篠田 明彦(2012年入社、キャリア採用)

ブランクに対する不安が少なく分からないことを聞きやすい会社

前職まで長らく積算、見積もりの業務に携わってきましが、今では現場管理、施工管理の業務を担当しています。同じ建設業の中でも両者は仕事内容が異なるので最初は不安もありましたが、そういったブランクがあっても大丈夫という内容のご紹介をいただき、そのご縁から菱和建設で働くことになりました。

実際に菱和建設の一員になってみて、分からないことは聞きやすい会社だというのを実感します。私は一級建築士の資格を持っていますが、現場に精通している訳ではありませんでしたし、長年現場監理されている人のほうが現場を良く知っています。だから、分からないことを自分なりに調べてみたり、周りの人に聞くなどして仕事に取り組んでいますが、そういったことをしながら知識や経験を自分のものにしやすい雰囲気があるので助かっています。

責任を果たす。そしてその上を目指す

菱和建設は耐震補強工事等の、特殊な工事に強みを持っています。
例えば学校の耐震補強であれば夏休み期間中に終えなければならないといった工期の制約であったり、お客様が建物を使用されている中での工事であったり、そういった特殊な部分に施工管理の難しさがあると思います。
しかし、逆に考えるとそんな難しさに対する解決力を自分のものにするとマネをしにくいスキルを身に付けたことになるので、こうしたスキルを磨くことはキャリアアップをしていく上で大きな意味を持ちます。

この仕事をしていく上で大切なことは、責任を果たすことに尽きると思っています。
工事に関わる全ての人がそれぞれの責任を果たすことでしか良い結果は生まれないので、それは私も同じです。
責任を果たして、自分でも満足できる仕事ができた上で初めて「任せて良かった」「やって良かった」という言葉がお客様から出てくるものです。
常に今やっていること、取り組んでいることの少し上を目指して仕事をしたいと考えて実践をしてきたので、今後は責任を果たすという大切な基礎を固めた上で、さらに上を目指した提案を積極的にしていきたいですね。
それが採用されるかされないかの問題ではなく、自分なりに考えて攻めていくことが大事だと思います。

植村 隆秀(2016年入社、新卒採用)

大きなきっかけで建設業界を志望、丁寧に教えてもらっています

出身高校が工業高校で、その中にあった建築科に在籍していたことで建築に興味を持つようになり、その願い通り現在の職業に就きました。今、主に担当している業務は、写真整理や朝礼の司会、安全書類の整理、墨出しなどです。
私が建築の道に進んだ理由はもうひとつあります。私が生まれる前のことなので実際に経験したわけではないのですが、私の家が大震災で被災してしまい、そこから新たに家を建てたということを聞き、建物を建てるということに興味を持ったのがそもそもの始まりです。

菱和建設については、分からないことを丁寧に教えてくれる上司や先輩が多い会社だと思います。コミュニケーションを大切にしている会社なので意識して生まれた社風かも知れませんが、それは外部の協力会社の皆さんとのやり取りにも表れています。他愛のないような話であっても気軽に話せる雰囲気のほうが居心地もいいと思うので、これは菱和建設の魅力だと思います。

本物の現場監督は、やっぱりカッコいいです

私が担当している業務の中に、朝礼の司会があります。コミュニケーションを大切にしている会社の朝礼ということもあるので、そこでの態度を明るくするよう心がけています。朝一番の社内の雰囲気を良くしたいという思いもありますし、そこで明るく振る舞ってムードメーカーのような存在になれたらとも考えています。
これからのキャリアを考えた時、数年後までには一人前の現場監督になっていたいと思いますね。社内にはベテランの監督さんもたくさんいて、テキパキと職人さんに指示を出している姿を目の前で見るとカッコいいなと思うので、自分もそうなりたいなという感じです。そのために必要なことは、現役バリバリの本物からどんどん学んでいきたいと思います。
これから菱和建設への就職を考えている方に対しては、「慣れるまで頑張って」とお伝えしたいです。専門的な仕事なので慣れるまでは覚えることも多いと思いますが、丁寧に教えてくれる先輩がたくさんいますので、ぜひともチャレンジしてみてください。